コンテンツへスキップ

吉部の里山

定年退職後の田舎暮らし

  • 里の時折
  • 農を楽しむ
  • 手作りの楽しみ
  • ビデオ

カテゴリー: 農を楽しむ

黒大豆芽だし

稲の苗を作っていた畑に丹波種の黒大豆を播いたら芽が出てきました。今年は作付けが少ないので枝豆にしようと思っています。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年6月12日カテゴリー 農を楽しむ黒大豆芽だしにコメント

サツマイモ苗植え付け

なると金時とベニアズマそれぞれ10株ずつ植えました。昨年の半分程にしました。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年6月2日2022年6月6日カテゴリー 農を楽しむサツマイモ苗植え付けにコメント

田植え

毎年、苗箱50枚苗を作るのですが苗箱1枚に種籾130㌘を播くのですが調整ミスで45枚しか播けませんでした。苗が足らなくなるのではと思い、田植え機の掻き取り量を調整してしのいで田植えを終わりました。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年5月25日2022年5月27日カテゴリー 農を楽しむ田植えにコメント

エゴマ種蒔き

昨日畝立てをした畑に「種蒔きごんべえ」でエゴマの種を蒔きました。昨年は収穫量が少なく残念でしたが今年は面積を増やして挑戦です。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年5月19日カテゴリー 農を楽しむエゴマ種蒔きにコメント

代かき

昨日まで3日間雨予報でしたので田んぼを一気に潤すことを期待していましたが、期待外れでまだ十分に水が入っていませんが代かきをはじめました。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年5月14日カテゴリー 農を楽しむ代かきにコメント

元肥施肥

れんげをすき込んだ後、基肥としてミネリッチを播きました。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年5月10日2022年5月11日カテゴリー 農を楽しむ元肥施肥にコメント

エゴマ畑耕起

今年はエゴマの収穫を頑張ろうと思っています。雑草が小さい内に耕して埋め込みました。種蒔きは五月下旬となります。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年5月9日2022年5月12日カテゴリー 農を楽しむエゴマ畑耕起にコメント

苗箱保温

苗の生長のため、シートを架けて保温します。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年5月8日2022年5月11日カテゴリー 農を楽しむ苗箱保温にコメント

苗箱を平置きにしました

苗箱を積み重ねを途中で上下入れ替えなかったため,成長が不揃いになってしまいました。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年5月7日2022年5月11日カテゴリー 農を楽しむ苗箱を平置きにしましたにコメント

畦畔の草刈り

病み上がりで体力が落ちているので畦畔の草刈りは重労働でしたが日数をかけて刈り終えました。

共有:

  • シェア
  • Facebook

いいね:

いいね 読み込み中...
投稿者 kisa投稿日: 2022年5月5日2022年5月11日カテゴリー 農を楽しむ畦畔の草刈りにコメント

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 19 次のページ

最近の投稿

  • 梅土用干し
  • みつばち巣箱持ち上げ機
  • ニホンみつばち巣箱追加
  • 黒大豆芽だし
  • 梅雨入り

最近のコメント

    これまでの記事

    カテゴリー

    • ビデオ
    • 手作りの楽しみ
    • 農を楽しむ
    • 里の時折

    アクセスカウンター

    訪問者累計
    本日
    昨日

    • 里の時折
    • 農を楽しむ
    • 手作りの楽しみ
    • ビデオ
    吉部の里山 Proudly powered by WordPress
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。