
今年の稲作はウンカにやられて大幅の減収でした。来年の準備でれんげの種子を動粉で撒きました。緑肥とにほんみつばちの蜜のためにです。
定年退職後の田舎暮らし
今年の稲作はウンカにやられて大幅の減収でした。来年の準備でれんげの種子を動粉で撒きました。緑肥とにほんみつばちの蜜のためにです。
60年ぶりでしょうか。汽車に乗って津和野に行ってきました。トンネルに入ると石炭の煙がどこからとなく入ってきて、あの独特の匂いでタイムスリップした気分になりました。
昨年頂いた干し柿がたいへん美味しかったので今年初めて干し柿作りに挑戦しました。
柿はご近所産の渋柿を採らせていただきました。欲張って200個ちかくを干しています。出来上がる頃にカラスに狙われるそうです。あと1週間程で出来上がります。
今年の蜂蜜の採取は終わりました。
採蜜後の巣滓にはミツロウと採りきれなかった蜂蜜が残っています。
これをセイロで蒸してミツロウと蜜と滓に分離させます。固まったミツロウを湯煎して溶かし漉して型に入れ完成です。
さつまいもの試し掘り右側はベニアズマ、中の端安納芋、左側は金時。
あと10日もすれば掘り頃と思われます。