ユズ酢 ユズ酢を絞りました。 花ユズが大量に採れました。いろいろと加工していきたいと思っていますがそれでも余りそうですのでユズ酢で保存しようと思います。 搾り器がありますので大量のユズも効率よく絞れました。600CCのペットボトル8本程になりました。 共有:シェアFacebookいいね:いいね 読み込み中...
フルーツケーキに挑戦 ベニシアさんのクリスマスケーキのレシピを参考にしてソバ粉で作ってみました。 焼き上がりにブランデーをたっぷり掛けるところは同じにしました。 共有:シェアFacebookいいね:いいね 読み込み中...
梅酒パウンドケーキ 梅酒の果肉をソバの生地に練り込んでパウンドケーキを焼きました。 焼き上がりに梅酒をたっぷり振りかけて味がなじむのを待ちます。 共有:シェアFacebookいいね:いいね 読み込み中...
タマネギ植え付け 2016111014190000.jpg 昨日の天気予報では雨でしたが、まだ降っていないのでタマネギの苗の植え付けをしました。品種は早生(ソニック)、中生(OP黄)、晩生(もみじ3号)です。 共有:シェアFacebookいいね:いいね 読み込み中...
ソバ脱穀 2016110714510002.jpg 昨日、乾燥させたソバの脱穀を終えました。 この脱穀機は大豆用ですがソバの脱穀にも使えます。ただ脱穀したソバの実は収納袋には入りません。大豆のように転がりませんので夾雑物のふくろにたまります。注意しないと溢れてしまいます。 今年は10アールですが一年間のソバ打ちには十分すぎる収穫となりそうです。 共有:シェアFacebookいいね:いいね 読み込み中...